正 法 眼 蔵 | 眼睛 第五十八 |
眼睛 億千万劫の参学を拈来して団欒せしむるは、八万四千の眼睛なり。 先師天童古仏、住瑞巌時、上堂示衆云、秋風清、秋月明。大地山河露眼睛。瑞巌点瞎重相見。棒喝交馳験衲僧(先師天童古仏、瑞巌に住せし時、上堂の示衆に云く、秋風清く、秋月明らかなり。大地山河露眼睛なり。瑞巌点瞎して重ねて相見す。棒喝交馳して衲僧を験す)。 いま衲僧を験すといふは、古仏なりやと験するなり。その要機は、棒喝の交馳せしむるなり、これを点瞎とす。恁麼の見成活計は眼睛なり。山河大地、これ眼睛裏の朕兆不打なり。秋風清なり、一老なり。秋月明なり、一不老なり。秋風清なる、四大海も比すべきにあらず。秋月明なる、千日月よりもあきらかなり。清明は眼睛なる山河大地なり。衲僧は仏祖なり。大悟をえらばず、不悟をえらばず、朕兆前後をえらばず、眼睛なるは仏祖なり。験は眼睛露なり。瞎現成なり、活眼睛なり。相見は相逢なり。相逢相見は眼頭尖なり、眼睛霹靂なり。おほよそ渾身はおほきに、渾眼はちひさかるべしとおもふことなかれ。往往に老老大大なりとおもふも、渾身大なり、渾眼小なりと解会せり。これ未具眼睛のゆゑなり。 洞山悟本大師、在雲巌会時、遇雲巌作鞋次、師白雲巌曰、就和尚乞眼睛(洞山悟本大師、雲巌の会に在りし時、雲巌の作鞋に遇ふ次でに、師、雲巌に白して曰く、和尚に就いて眼睛を乞はん)。 雲巌曰、汝底与阿誰去也(汝底を阿誰にか与へ去るや)。 師曰、某甲無(某甲無し)。 雲巌曰、有汝向什麼処著(有らば汝什麼処に向つてか著せん)。 師無語。 雲巌曰、乞眼睛底、是眼睛否(乞眼睛底、是れ眼睛なりや否や)。 師曰、非眼睛。 雲巌咄之(雲巌之を咄す)。 しかあればすなはち、全彰の参学は乞眼睛なり。雲堂に弁道し、法堂に上参し、寢堂に入室する、乞眼睛なり。おほよそ随衆参去、随衆参来、おのれづからの乞眼睛なり。眼睛は自己にあらず、他己にあらざる道理あきらかなり。 いはく、洞山すでに就師乞眼睛の請益あり。はかりしりぬ、自己ならんは、人に乞請せらるべからず。他己ならんは、人に乞請すべからず。 汝底与誰去也と指示す。汝底の時節あり、与誰の処分あり。 某甲無。 これ眼睛の自道取なり。かくのごとくの道現成、しづかに究理参学すべし。 雲巌いはく、有向什麼処著。 この道眼睛は、某甲無の無は有向什麼処著なり。向什麼処著は有なり。その恁麼道なりと参究すべし。 洞山無語。 これ茫然にあらず。業識独豎の標的なり。 雲巌為示するにいはく、乞眼睛底、是眼睛否。 これ点瞎眼睛の節目なり、活碎眼睛なり。いはゆる雲巌道の宗旨は、眼睛乞眼睛なり。水引水なり、山連山なり。異類中行なり、同類中生なり。 洞山いはく、非眼睛。 これ眼睛の自挙唱なり。非眼睛の身心慮知、形段あらんところをば、自挙の活眼睛なりと相見すべきなり。参世諸仏は、眼睛の転大法輪、説大法輪を立地聽しきたれり。畢竟じて参究する堂奥には、眼睛裏に跳入して、発心修行、証大菩提するなり。この眼睛、もとよりこのかた、自己にあらず、他己にあらず。もろもろの罣礙なきがゆゑに、かくのごとくの大事も罣礙あらざるなり。このゆゑに、 古先いはく、奇哉十方仏、元是眼中花(奇なる哉十方仏、元より是れ眼中花なり)。 いはゆる十方仏は眼睛なり。眼中花は十方仏なり。いまの進歩退歩する、打坐打睡する、しかしながら眼睛づからのちからを承嗣して恁麼なり。眼睛裡の把定放行なり。 先師古仏云く、抉出達磨眼睛、作泥團子打人(達磨の眼睛を抉出して、泥團子と作して打人す)。 高声云、著。海枯徹底過、波浪拍天高(著。海枯れて徹底過なり、波浪天を拍つて高し)。 これは清涼寺の方丈にして、海衆に為示するなり。しかあれば、打人といふは、作人といはんがごとし。打のゆゑに、人人は箇箇の面目あり。たとへば、達磨の眼睛にて人人をつくれりといふなり。つくれるなり。その打人の道理かくのごとし。眼睛にて打生せる人人なるがゆゑに、いま雲堂打人の挙頭、法堂打人の拄杖、方丈打人の竹箆払子、すなはち達磨眼睛なり。達磨眼睛を抉出しきたりて、泥團子につくりて打人するは、いまの人、これを参請請益、朝上朝参、打坐功夫とらいふなり。打著什麼人。いはく、海枯徹底、浪高拍天なり。 先師古仏上堂、讃歎如来成道云(先師古仏上堂に、如来の成道を讃歎して云く)、 六年落草野狐精、 跳出渾身是葛藤。 打失眼睛無処覓、 誑人剛道悟明星。 (六年落草す野狐精、渾身を跳出する是れ葛藤。眼睛を打失して覓むる処無し、人を誑いて剛に道ふ明星に悟ると。) その明星にさとるといふは、打失眼睛の正当恁麼時の傍観人話なり。これ渾身の葛藤なり、ゆゑに容易跳出なり。覓処覓は、現成をも無処覓す、未現成にも無処覓なり。 先師古仏上堂云、 瞿曇打失眼睛時、 雪裡梅花只一枝。 而今到処成荊棘、 却笑春風繚乱吹。 (瞿曇眼睛を打失する時、雪裡の梅花只だ一枝。而今到処に荊棘を成す、却つて笑ふ春風の繚乱として吹くことを。) 且道すらくは、瞿曇眼睛はただ一二参のみにあらず。いま打失するはいづれの眼睛なりとかせん。打失眼睛と称ずる眼睛のあるならん。さらにかくのごとくなるなかに、雪裡梅花只一枝なる眼睛あり。はるにさきだちて、はるのここを漏泄するなり。 先師古仏上堂云、霖霪大雨、豁達大晴。蝦麻啼、蚯蚓鳴。古仏不曽過去、発揮金剛眼睛。咄。葛藤葛藤(霖霪たる大雨、豁達たる大晴。蝦麻啼き、蚯蚓鳴く。古仏曽て過去せず、金剛の眼睛を発揮す。咄。葛藤葛藤)。 いはくの金剛眼睛は、霖霪大雨なり、豁達大晴なり。蝦麻啼なり、蚯蚓鳴なり。不曽過去なるゆゑに古仏なり。古仏たとひ過去すとも、不古仏の過去に一齊なるべからず。 先師古仏上堂云、日南長至、眼睛裡放光、鼻孔裏出気(日南長く至り、眼睛裡に放光し、鼻孔裏に出気す)。 而今綿綿なる一陽参陽、日月長至、連底脱落なり。これ眼睛裏放光なり、日裏看山なり。このうちの消息威儀、かくのごとし。 先師古仏ちなみに臨安府浄慈寺にして上堂するにいはく、 今朝二月初一、払子眼睛凸出。明似鏡、黒如漆。驀然孛跳、呑却乾坤。一色衲僧門下、猶是撞牆撞壁。畢竟如何。尽情拈却笑呵呵、一任春風没奈何(今朝二月初一なり、払子眼睛凸出す。明なること鏡に似たり、黒きこと漆の如し。驀然として孛跳し、乾坤を呑却す。一色衲僧の門下、なほ是れ撞牆撞壁す。畢竟如何。情を尽して拈却して笑ふこと呵呵たり、一任す春風の没奈何なるに)。 いまいふ撞牆撞壁は、渾牆撞なり、渾壁撞なり。この眼睛あり。今朝および二月ならびに初一、ともに條條の眼睛なり、いはゆる払子眼睛なり。驀然として孛跳するゆゑに今朝なり。呑却乾坤いく千万箇するゆゑに二月なり。尽情拈却のとき、初一なり。眼睛の見成活計かくのごとし。 正法眼蔵 眼睛 第五十八 爾時寛元元年癸卯十二月十七日在越州禅師峰下示衆 同廿八日書寫之在同峰下侍者寮 懐弉 |