最新情報 保育の願い 四季の楽しい行事 ようちえんの1日 園長日記 園児募集 お知らせ 課外サークル 幼稚園のあゆみ ひかりlunch こどものようす



│平成23年度4月5月6月7月8月9月10月11月11月平成22年度
「鯉のぼり交流会」  平成23年4月28日(木)
  ひかり幼稚園では、年長児と年少児との「鯉のぼり交流会」を開きました。年長児が新聞紙で折り紙の「兜」を作り、年少児(花組)の園児一人ひとりの頭にかぶせてあげました。今日は、一緒に給食を頂きます。年長児は、年下の子どもたちの面倒を良くみてくれます。思いやりやいたわりの心が育っていることを嬉しく思います。爽やかな季節になり、楽しく嬉しい時を過ごしました。


「年長座禅」  平成23年4月27日(水)
  年長になると毎月座禅を修行します。今日は第二ひかり幼稚園の年長児が初めての座禅を修行しました。20分ほどの時間ですが、初めの頃は、子どもたちには長い20分に感じることでしょう。座禅は、何より身体を安定させることを第一とします。お尻と両膝でしっかりと身体がふらつかない様に安定を図り、次第に身体が安定して、フラフラしなくなりますと、次に呼吸を整えていきます。ゆっくり吸ってゆっくり吐きますが、吐く呼吸を長く心がけ、そうして呼吸も調い安定し、やがて心も整っていきます。夏休みの「おとまり会」の頃には、キチンと座禅が行えるようになり、秋から冬にかけては凛としてきます。子どもの成長期に、呼吸や心の安息安定は大切と考え、毎年年長児と座禅を行じています。ひかり幼稚園の年長児は、5月6日が初回です。
「4月誕生会」  平成23年4月26日(火)
  毎月、その月生まれの子どもたちの誕生会を、保護者の方を招待して開催いたします。今日は、ひかり幼稚園の4月誕生月の子どもたちの誕生会でした。各クラスで、誕生月のお友達を中心に、ゲームをしたり歌を歌ったり、プレゼントを贈ったりして楽しみました。また、給食も一緒に召し上がっていただきます。今日の誕生会メニューは、「スパゲッティミートソース、クロワッサン、サラダ、牛乳、デザート」でした。保護者の皆さまには、お子様の誕生月に御招待いたしますので楽しみにしていて下さい。第二ひかり幼稚園の4月誕生会は、4月28日です。


「お花見」  平成23年4月18日(月)
  第二ひかり幼稚園の年長児(月組)は、桜の花を観に幼稚園のすぐ近くの美原公園に、バスに乗って出かけました。桜は満開で、もうじき散って葉桜になるでしょう。屋内での活動が多い中、今日はノンビリ桜を眺めながら30分ほど散歩を楽しみました。



「花まつり」  平成23年4月11日(月)
  ひかり幼稚園の園庭には、「花御堂(はなみどう)」が設置され、子どもたちは「花御堂」の中に奉られたお釈迦様(誕生仏)に甘茶を注いで、その誕生をお祝いし、お釈迦さまに見守られて元気に育つようお参りしています。園庭の桜も咲きだし、気温も上がって、春爛漫です。花々に囲まれた花御堂のお釈迦さまも、みんなに甘茶を注いでもらい、嬉しそうです。
「親子観劇会」  平成23年4月8日(金)
 今年の秋、親子で演劇を鑑賞する企画を立てました。親子で演劇を鑑賞し、一緒に歌ったり、踊ったり出来て、大きな喜びや感動を与えられる演目を探していましたが、TVや雑誌、新聞でもたびたび取り上げられている「歌う海賊団」に依頼し、この度願いが叶いました。「歌う海賊団」については、新聞等で活動を知り、YouTubeで講演内容を何度か拝見し、幼稚園児とその保護者にたくさんの元気とニコニコを与えてくれると確信しています。

  期日、11月4日(金)   会場、ハーモニーホール(大ホール)  詳細は後日!   
  「歌う海賊団」http://ucchall.net/ は、栃木県福田知事より「とちぎ未来大使」に任命されました
「総合遊具」  平成23年4月7日(木)
  ひかり幼稚園、第二ひかり幼稚園共に、本年度園庭に大きな総合遊具を設置致します。ひかり幼稚園の遊具は、桜の木の南側を広く使って、多目的で複合的な遊具の中に、大人でも楽しめるトランポリンも設置します。第二ひかり幼稚園は、現在の総合遊具を撤去し、さらに大きな3Dで楽しめるアドベンチャー心たっぷりの遊具を設置します。6月の下旬から工事にかかり、8月の夏休み明けまでには設置工事を完了させる予定です。これほどの遊具は栃木県内にはありません。子どもたちがワクワクする遊具になるでしょう。ご期待下さい。




ひかり幼稚園
第二ひかり幼稚園
〒324-0051 栃木県大田原市山の手2-11-13
〒329-2713 栃木県那須塩原市緑 1-8
TEL : 0287-23-5533  FAX : 0287-23-5534
TEL : 0287-36-5311  FAX : 0287-36-5319
 
Copyright 2001-2011  hikari kinder garten.All rights reserved. Designed by OFFICE ONE