│
HOME
│
案内図
│
リンク
│
│平成23年度
4月
│
5月
│
6月
│
7月
│
8月
│
9月
│
10月
│
11月
│
平成22年度
│
「年長遠足」 平成23年8月31日(水)
ひかり幼稚園の年長児は、本日「ふれあいの丘」の昆虫館に小遠足に出かけました。台風の影響か、朝方は曇り空で涼しかったのですが、11時には太陽も顔を出して、暑さが戻ってきました。昆虫館は冷房があり快適にじっくりと見学し観察出来ました。特に、館長さんが昆虫のスライドを用いて、蝶やカブトムシなどの説明をていねいにして頂き、子どもたちは興味深く聴いていました。
「8月誕生会」 平成23年8月31日(水)
第二ひかり幼稚園では、8月の誕生会を開催し、誕生月に該当する保護者の皆さまにお出で頂き、楽しく会を催しました。ゲームや手遊びなどを一緒に楽しんで、プレゼントを差し上げます。今日は誕生会メニューのちょっと特別な給食です。8月の誕生会メニューは「焼きそば、バターブレッド、サラダ、リンゴジュース、ヨーグルト」でした。毎月、誕生会は開催し、ご案内いたしますので、是非ご参加願います。
「夜間保育」 平成23年8月27日(木)
夕方5時より「夜間保育」を催行いたしました。親子の触れ合いを目的に園庭で、夏の終わり、保護者の皆さまに見守られながら、やぐらを囲んで子どもたちが輪になって盆踊りを楽しみました。本日は、午前中大掃除で園舎も園庭もキレイに掃除がなされ、清々しい気持ちで行事に臨めました。なにより天候が心配でしたが、予定通りに「夜間保育」が行えてうれしく思います。最後の花火もキレイでした。
「遊具完成」 平成23年8月25日(木)
第二ひかり幼稚園の園庭で設置工事を行っていた「総合遊具」もほぼ完成致しました。来週の始業(29日)までには完全に整えたいと思います。使用を前に、今日は職員が実際に遊具で遊んでみて、安全の点検や不備不具合の無いことを詳細に調べて回りました。待ちに待った完成で、うれしく、誇らしく思います。子どもたちのために設置した遊具ですから、元気に楽しく遊んで欲しいと思います。
「遊具完成」 平成23年8月12日(金)
お盆を前に、ひかり幼稚園の総合遊具が無事完成しました。8月上旬に設置工事が完了する予定でしたが、夕立の影響もあり、少し予定より遅れましたが、完成を迎えました。工事に伴い設置したフェンスは8月25日以降の解体となり、夏休み明けから子どもたちに遊具を楽しんでもらいたいと思います。また、園庭の表土を除去し、砂を入れ替えましたが、願っていたほど放射線量が低減されず少し残念です。(もう少し大気の線量値が下がれば・・・・) 現在、毎朝9時に放射線量を測定し、市に報告しており、昨日は0.19μSV/hで、今朝は0.21でした。ちなみに第二ひかり幼稚園の線量値は、0.15でした。
「新館復旧工事完了」 平成23年8月10日(水)
3月11日に被災し、長い間迷惑をかけ、不便をきたしていた新館階段ホールの壁面工事が完了しました。旧来は全面にガラスブロックを張っていましたが、震災で破損し飛散したガラスの破片を見て、その形状が刃物の様で、破損した際には極めて危険な凶器に成りえることを思い、ガラスブロックの設置を取りやめ、下半分を板張りにし、上部は強化ガラスに飛散防止フィルムを貼り、安全を第一に復旧工事を進めました。昨日、工事が無事に完了して引き渡しを受け、これで被災した園舎の大規模な修復は終了です。本館の星組トイレと給食室前の亀裂補修もお盆明けには完了し、夏休み明けからは、安全で一新なった園舎と、新しい総合遊具が整います。
| HOME
|
最新情報
│
保育のねがい
│
四季の楽しい行事
│
ようちえんの一日
│
子どものようす(ID・パスワードを入力願います)
│
│
園長日記
│
園児募集
│
お知らせ
│
課外サークル
│
幼稚園のあゆみ
│
案内図
│
給食たより
│
リンク
│
■
ひかり幼稚園
■
第二ひかり幼稚園
〒324-0051 栃木県大田原市山の手2-11-13
〒329-2713 栃木県那須塩原市緑 1-8
TEL : 0287-23-5533 FAX : 0287-23-5534
TEL : 0287-36-5311 FAX : 0287-36-5319
Copyright 2001-2011 hikari kinder garten.All rights reserved. Designed by OFFICE ONE